湘南ルアー情報局

原田佐敏のルアーフィッシング情報
<< [シーズンイン] 伊豆南沖のマグロキャスティング&カンパチ、ヒラマサジギング...12/23(土)出船 | main | [いっぷく time] 賢いノラ猫:初めての病院体験... >>
[いっぷく time] 大型キハダ:2017の日立沖事情...
0

    明日12/23(土)出船予定:満船

     

    2017冬シーズンの日立沖キハダは50kg以上の大物が15匹&マカジキ2匹が釣れました。

    2015.2016のシーズンと比べ断然好成績です。

     

     

     

    日立丸船長の提案でタックルが強化され「バラシ激減&ファイトタイム短縮」となり、乗船者のチャンスが大幅に増えた結果です。

    50~70kgのキハダ(サンマパターン)はPE8.10&170.200LBナイロンリーダーを使用。もちろんPE5&100LBであがるサイズですが、乗合船でのファイト時間は平等であり大切です。ひとりで使い切ることはできません。

    じっくり、ゆっくりファイトなら仲間でチャーターですね。(日立丸は仕立てはやっていないと思います)

     

     

    ロッドはショート&ハードで7020.7418.798など8.0ft未満で、飛距離重視からファイト&ランディング重視となりました。

    (この海域のキハダ、クロマグロはボイルに近づいても沈まないので、飛距離よりキャスト精度が重要)

    リールのドラグは8~10kgでフッキングさせます。

    このパワーなら太軸フックのトレブル#4/0.#5/0でもキッチリ刺さり、ファイト中のバラシが軽減されます。

    ドラグが弱くて滑ると「フックが乗っている状態」のままで、ファイト中にポロリとハズレます。

    今年、5~10分の短時間ファイトが多くなったのは「タックル進化」だけでなく、キハダに下を向かせない「強引ファイト」も大きな要因となりました。

    キハダも他の魚と一緒でファイト中、怯えて暗い部分(太陽の光を嫌い、暗く深い方向へ逃げる)に突っ込みます。

    下を向くと水の抵抗(想像以上)もあり、重く苦しい引っ張り時間が続くことに...

    強引に引き続け、水面&水面直下でのファイトなら、船まで「素直&あっさり」寄ってきます。

    体力を浪費しないので、ランディングのミスも発生しません。

     

     

    大型ルアーの利点。

    ルアーが大きいとキハダの弱りが早くなります。

    エサ釣りの小さな針は魚の自由度(口の開け閉めができ...)が高くなかなか弱りません。

    反して、小さな沈下系プラグ→中型ペンシル→大型フローティングペンシルと、ルアーが大きくなるほど「水の抵抗」増加で、魚の体力の消耗が早くなります。

    もしかして太いPE、太いリーダーも大きな抵抗(ウォータープレッシャー)になっているかも?

    2018シーズンはさらなる進化で...さらに大物も釣れ、数も増えそうです。

     

     

    天敵のバラシ対策...

    統計的にキハダ、クロマグロともバイトの50%がバレています。

    マグロは口が大きいのに食い方がヘタで、フックの掛かり所が悪いのがバラシ原因No1です。

    魚が大きいだけに、ヒットの瞬間を見ていると、ついつい興奮して「早アワセ」になるのも原因。(釣りが上手い人ほど反射的にアワセてしまう。ま、ごく普通のことですけど...)

    ルアーが水中に消えたら、焦らず、待って、ラインを張って、重みを感じて、そこから鬼アワセを3回。

    ファイト中は絶対ラインを弛ませない。ロッドの反発力を使い、ゆったり確実にロングストロークのポンピングをしましょう。

    浮かせてからのランディング。(ギャフ掛け、銛打ち)直前もバラシが多い時間帯です。(時間を掛けるほどフックの角度が変わり、また針穴も広がるのでバレやすくなります)

     

     

    今回、思ったこと...

    ルアーの戦略は2008頃~のスタイル(2010のDVD完全マグロ攻略で説明)を踏襲しています。

    エサの逃げる方向、魚のバイトする方向、ステイの時間等々...

    原田佐敏、10年進化してませんが、きっと正解だと思います。(手前味噌ですけど:笑)

    | saty-harada | ルアーフィッシング | 12:10 | comments(2) | - | - | -
    相模湾、犬吠埼、伊豆のキハダの平均は20-30kg。PE4-5&80-100LBリーダーです。
    これからもサイズにマッチしたタックルで釣りをするつもりです。

    冬場の伊勢志摩、熊野、日立沖は50-70kgのキハダ、カジキが多く、乗り合い船利用の場合、ファイトタイムを気にしなければなりません。当然の選択で、竜飛、飛島仕様になります。

    シビアな相模湾で太仕掛けは、飛距離不足で不利になると思います。


     
    | 55HARADA | 2017/12/24 6:03 AM |

    かつて原田さんは、湘南キハダゲームのヘビー化傾向について、
    クロマグロでも釣るのか?
    と指摘し、3号、4号で余裕とおっしゃってましたが、宗旨がえされたのでしょうか。
    | 小林 | 2017/12/23 6:33 PM |










         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    このページの先頭へ